学校給食の謎

みなさんは小学生か中学生の時、学校給食ありましたか?

 

僕らの地域ではありました。

 

と言うか「ない人」を探す方が困難なレベルでどの地域でもあったと思います。

 

 

給食当番になると、教室までお昼ご飯や食器を運んで、

「俺、人参食べられないんだよ。」などのリクエストがあると、先生の目を盗んで入れないようにしたりしますよね。

 

 

僕はそうした要望に答えるだけでなく、良く食べるメンバーには少し多めに、あまり食べないメンバーには少なめに盛るなどしていました。

 

 

まさにおもてなし、ホスピタリティですね。

 

 

ミスターホスピタリティと呼んでください。

 

 

 

そんなミスターホスピタリティでも応えられない要望と言うものがあります。

 

 

それは「サラダ系の野菜が嫌いな人」です。

 

 

あれは小皿に一品として存在しているため、嫌いと言う人でもどうしても入れざるを得ないのです。

 

 

わしにはどうしてやることもできん。

 

すまん同志よ・・・

 

 

 

そうすると昼休みの時間になっても、野菜嫌いで食べられない人は食べるまで永遠と残されるのです。

 

 

 

これってどこの学校でもそうではなかったですか?

 

 

嫌いなものでも食べないと残される風習。

 

 

 

自分は経験したことなくても、クラスにはそういう人がいたかと思います。

 

 

 

でもこれって謎ですよね?

 

 

本来、楽しい時間である食べる時間なのに、嫌いなものを食べないと食べるまで残されるって。

 

しかも、その子の昼休みという楽しい時間を奪ってまで、残させる意味。

 

 

ぶっちゃけ食べれるならその子も食べてると思いませんか?

 

時間かけて食べられるなら食べてますよね?

 

 

 

確かに、好き嫌いせず食べるということはいいのかもしれません。

 

 

子供の成長を考えるとね。

 

 

大人になった時の付き合いで食べられるものが少ないと苦労もするかも。

 

 

でもどうしても食べられないものの1つや2つありませんか?

 

 

 

 

先生は本当に食べられないものないんですかね?

 

 

完璧超人か何かですか?

 

 

先生になるには、自分が吐くほど嫌な食べ物でも食べられないといけない人でないと成れないんですか?

 

 

その子が吐いてまで食べさせるのはある種、拷問です。

 

 

 

この風習はどうかと思います。

 

 

 

そしてそんな苦労をしている子供達よ。

 

 

 

 

 

 

 

絶対食うんじゃねぞ・・・

 

 

 

僕の母親と兄はロックな人間なので、絶対に食べなかったそうです。

 

 

 

 

ある意味、先生との根比べ。

 

 

負けるんじゃない、少年・少女よ。

 

 

 

頑として食べられないものは残し続けろ。

 

 

 

そして大人になって、そんなことをしてきた先生にこういうんだ。

 

 

 

「先生が毎日居残りさせてくれたから、ここまで大きくなりました。ありがとうございます。」

 

 

 

 

ということで以上です。

 

 

 

everydayrun.hatenadiary.jp

 

メインブログもよろしくです!